こんにちは。
ぴあぴあでお留守番中です。
店内BGMはもっぱらアイリッシュです。
アイリッシュアイリッシュ言うとりますが、その『アイリッシュ』について考えたことがあります。
いつしか音楽に夢中になって、いつしかアイリッシュに夢中になって
いつしか笛ばっかり吹いているわけなのですが、
そんなこんなでいろんな楽器もしたくなり、人並みにはバウロンもギターも扱えるようになったと思います。
最近では「教えて」といってくれる周りの方々が多く、光栄なことなのですが、
そういや自分はどうやってここまでできるようになったのかなぁ と考えると
思い出せはするんですが、どうも納得いかないことばかり・・・
ほんとにこうやって自分はできるようになっていったのか・・・
いったいどれくらいの期間でできるようになったのか・・・
それこそアイリッシュのギターなんてのは、追求すればそれは個性の際立つむずかしいものではありますが、
基本と「弾ける」までに至って言えば ポップス等と比べられないほどにとっつきやすいものなんじゃないかなぁ
と思うのです。
要は 続けること、 楽しむこと
「すぐになんてできない」ってことはできるようになってから気付くことでもあるんですよね。
なにより いろいろな様々なことを楽しんでやっていただきたいなぁと思います。
思いますというより 願います かな。
あと、まねすることかな。 考えてまねをする。
「いやぁ~難しいなぁ ワハハ」
が、自由な演奏ができる鍵にもなっている気がします。
コメントをお書きください